講座詳細
新着講座

【4/8(土)スタート・短期講座】武士道の精神と武技を楽しむ!居合道・入門<全12回>

宮本武蔵の剣術「二天一流」を継承する第十七代宗家で、全日本居合道連盟・最高位(範士十段)の講師が、親切丁寧に指導
居合道修行は、定められたる武技を通じて礼儀正しく相手の人格を尊重し、己が誠の心と強健なる体を鍛錬し、自己に与えられた職業を天職として之に全霊を傾注し、世のため無くてはならぬ存在になる為のものです。

本講座では、日本刀の使い方(礼法・刀の抜き差し・形)を学びます。

形を習得するためには、左右の手が違った動きをする為、体のバランスが良くなります。また、立ったり座ったりの全身運動で呼吸法も身に付きます。

★こんな方におすすめ★
◎ご先祖から伝わる刀がある。形だけでも習得したい
◎日本の武士道精神を学び、心身統一を体験したい
◎宮本武蔵の剣術「二天一流」を体得したい

【2023年4月~9月の講座内容(予定)】
4/8:刀の名称、帯の締め方
4/22:刀の抜き差し、歩き方
5/13:形の習得、立ち業
5/27:形の習得、居業(正座)
6/10:形の習得、居業(正座)
6/24:形の習得、総合練習(2本)
7/8:正座の業
7/22:正座の業
8/12:立ち業
8/26:立ち業
9/9:総合練習(4本)
9/23:総合練習(4本)
●講師紹介
●講師名
松永 和典
居合道とは、刀を用いて形(かた)を演じる武道です。今回のこの講座は、入門講座です。全く初めての方、大歓迎です。日本の武士道精神を一緒に学びましょう。
●プロフィール
二天一流 鶴田派 第17代宗家(宮本武蔵の剣術を継承)/全日本居合道連盟相談役 範士十段
●講座について
●講座開催日
★4月8日(土)スタート★毎月第2・4土曜(全12回)10:30~11:40
●受講料
全12回 一括・23,600円(税込)
●定員
10名
●持参品
伊達帯、運動着または羽織袴、タオル、飲料水
●刀について
講座で用いる刀は居合道練習刀です(お持ちでない方にはレンタル貸出あり)
●備考
短期講座のため、入会金(税込3,300円)は不要です。
●感染拡大防止のための取組みと受講される皆様へのお願い
講座再開後も、新しい生活様式に対応し、感染拡大防止に努めてまいります。
【当センターの取り組み】
◎毎日スタッフ全員、検温チェックと手指の消毒を数回行なっています。
◎教室の机・イス・マットなどは、使用後毎回消毒を行なっています。
◎常時換気を行なっています。
◎各講座、人数制限を行ないます。

★受講生の皆様へのお願い★
◎マスク着用、飲料水をご持参ください。
◎体調不良の際は受講を自粛ください。
◎受講の際には、受付にてアルコール消毒と検温を行ないますので、ご協力ください。
090-5724-4108
お申し込み・お問い合わせ
カテゴリー別講座一覧