自然とエネルギー食物の関連性を学ぼう!
食品学、栄養学、応用微生物学、食品機能学、醸造学、生物工学、発酵学と多方面に精通のスペシャリストで崇城大学名誉教授の大庭講師が伝授します。
健康長寿を願うならば、新しい食品・栄養学を知ることが大切!と唱える大庭先生が、40年以上大学で研究し教えてきた科学的な内容を集大成し1冊の本を出版されました。
講座では本の内容に基づき、食べ物がどのように身体を形成し、栄養・エネルギーに転換するのかを優しく丁寧に解説・伝授します。
<こういう方にオススメ!>
★高齢者に合った食事法を知りたい
★食と体のメカニズムを知りたい
★体に良い食べ物・悪い食べ物を知りたい
★よく眠れないのはなぜ?
★発酵食品は、なぜからだに良いのか?
★万病のもと、ストレスを溜めないためには?
など、日々の生活に大切な情報満載です。
【講座内容(予定)】
4つの章をくわしく学びます。
1.からだの仕組みと老化の元凶
2.からだはどのような栄養素を欲しているのか
3.病気にならないために・病気から解放されるために
4.自立して楽しく社会の中で過ごすために
●講座について
●講座開催日
毎月第2木曜(月1回)10:30~12:00
●受講料
月額2,200円(税込)※教材費別途
●教材費
受講料とは別に教材テキスト代(税込1,540円)が必要です。
●持参品
筆記用具、飲料水
●備考
新規入会の方は入会金3,300円(税込)が必要になります。