旬の食材と食薬(漢方薬の原料)の相乗効果
「薬膳料理」とは、“食事で健康を作る”という中医学の考えに基づき、食材と食薬(漢方薬の原料となる生薬)を組み合わせた料理のこと。この講座では、普段食べている食材の性質を知り、不調を整える食材の組み合わせや、作りやすく食べやすい調理方法を学びます。
冷えや不調を感じる人にオススメ。自分の身体や体調に寄り添った食事で、内側から健康になりませんか?
■講座内容■
1月〈アレルギー症状〉①気を高め免疫力を高める ②季節の薬膳茶
→花粉症、アトピー性皮膚炎
2月〈春〉①精神安定と消化促進 ②季節の薬膳茶
→不眠、イライラ、怒りの症状
3月〈便秘〉①胃腸の運動を促進 ②季節の薬膳茶
→体質の改善、ストレス
4月〈心のトラブル〉①心と肝に働きかけて ②季節の薬膳茶
→怒りっぽい、憂鬱
5月〈目のトラブル〉①肝と腎の機能を高めて ②季節の薬膳茶
→疲れ目、かすみ目
6月〈梅雨〉①消化器系の働きを高めて ②季節の薬膳茶
→胃もたれ、疲れやすい、無気力
●講座について
●講座開催日
第1水曜(月1回) 10:30~13:00
●受講料
月額4,080円(税込)※材料費込
●受講場所
九州電力(株) 熊本支店(IHキッチンスタジオ)
熊本市中央区上水前寺1-6-36 1階(熊本県庁そば)
★駐車場は『お客様駐車場利用可(無料)』
●定員
16名
●持参品
お問い合わせください。
●備考
新規入会の方は入会金3,300円(税込)が必要になります。
●松本講師の健康講座01
●感染拡大防止のための取組みと受講される皆様へのお願い
講座再開後も、新しい生活様式に対応し、感染拡大防止に努めてまいります。
【当センターの取り組み】
◎毎日スタッフ全員、検温チェックと手指の消毒を数回行なっています。
◎教室の机・イス・マットなどは、使用後毎回消毒を行なっています。
◎常時換気を行なっています。
◎各講座、人数制限を行ないます。
★受講生の皆様へのお願い★
◎マスク着用、飲料水をご持参ください。
◎体調不良の際は受講を自粛ください。
◎受講の際には、受付にてアルコール消毒と検温を行ないますので、ご協力ください。